SSブログ
時々車の事とか ブログトップ
- | 次の5件

続・通勤快速号を色々と~足回り編 [時々車の事とか]

納車前にショックアブソーバーとスプリングを替えてたのは

以前の記事の通りですが

21063004.jpg

21063005.jpg

その時の記事はコチラ










210630555.jpg




色々と気になる部分があり

タイヤも標準タイヤのままでしばらく過ごしてました










一つ目の問題はコレ

21080501.jpg

リアが独立懸架なら問題ないのですが、ホーシングがどちらかに寄ってしまう問題が発生します

標準タイヤを履いた状態だと気になりませんが、タイヤ&ホイールのサイズを広くした場合

ギリギリだと片側だけはみ出したり、もちろん操縦安定性にも問題が出ます









と、いう事で

調整式ラテラルロッドをお買い上げ

21080502.jpg

梱包されてると見えない(^^;




こういうヤツです

21080503.jpg








これで一つ目の問題は解決

21080504.jpg












二つ目の問題

スプリングが長くなったことによる、ショックアブソーバー伸び側のストローク不足



これは走り始めてすぐに感じられました

貨物車両なので荷物を積まない状態ではリアが軽く

元々ストローク量が短いので段差やうねりを超えた時、延び切ってハネる感覚がありました





そこでリアショック取付部の延長ブラケットをお買い上げ

21080505.jpg






こんな感じに取り付ける部品です

21080506.jpg









これで二つ目の問題は解決

21080507.jpg


こうなるとフロントは?って、なりますが

フロントは重いせいか?若干ストロークが長いのか?

今の所、気にならないのでこのまま様子見です















最後に三つ目の問題

21080508.jpg

ストラット式サスペンションの場合

ローダウンした時はネガティブ側に変化するので気なりませんが

車高を上げるとポジティブ側になるので放置出来ません

操縦安定性が悪くなるのはもちろん

タイヤサイズをアップした際にフェンダーとの取合いに差が出ます







そこでストラット取付部の偏芯ボルトをお買い上げ

21080509.jpg


通称キャンバーボルトというヤツですね










これをネガティブ側に振るように取付

21080510.jpg

これで今回の足回り矯正作業は終了です





一連の作業はいつも通りkaz氏にお任せ

最後に手持ちのアルミホイールに新品タイヤを組んで取付



標準のタイヤとホイールサイズは145/80/12 4J×12+45 ですが

今回取付するのはタイヤサイズが165/55/14 ←コレは問題無し

ホイールサイズが5.5J×14+38という冒険サイズ(笑)、内側に12ミリ、外側に26ミリ広がる計算です











ギリギリ納まった♪(確信)

21080511.jpg



肝心の乗り心地は、段違いに良くなりましたよ~(^^)b






ではまた









nice!(17)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2回目接種後の副反応待ちで・・・ [時々車の事とか]

先週末にワクチン接種2回目を終え・・・

21091201.jpg

土曜日の午後に接種を受けたので、翌日の日曜日はおとなしく自宅待機

1回目と違ったのは注射した左腕の痛みが早く出てきた事

アレルギー持ちなので、2回目の副反応は覚悟してたのですが

当日就寝前は35.8℃

翌日の朝も35.8℃

昼になって36.1℃

就寝前に36.4℃

カミさんには36.5℃になったら明日休むのか?

なんて言われ・・・

結局、左腕の痛みが一晩出ただけで終わりました









そんな副反応待ちの時間にチョット取付作業を開始


何日か前に届いてたコレ

21091202.jpg

21091203.jpg

21091204.jpg

21091205.jpg

怪しげな中華製のマルチメーターです(^^;





取付と言ってもOBD2のコネクターを接続するだけなので

誰でも簡単に取付できます





はい、この通り

21091206.jpg






様々な数値表示が出来ますがレスポンスはイマイチかな?

21091207.jpg

21091208.jpg









ターボ車なので欲しかったのがブースト計

21091209.jpg

ブリッツとかトラストのメーター付けたいけど、結構なお値段なんですよね~

しかもセンサー付けたり色々手間も掛かるし・・・





でも結局、ブーストや燃調弄ってる訳じゃないので

一番重宝してるのはマルチ表示

21091210.jpg

特に最近の車は水温や油温のメーターが無いのでこの二つを確認出来るのが良かったです

涼しくなって来たので冷えたままいきなり走るのは避けたいですが

不必要に暖機運転してもしょうがないですからね



他にも水圧、吸気圧、電圧、空燃比などの表示が出来ます

まだ試してませんが0-100km/h計測、0‐400m計測、ブレーキテスト計測も出来るようです

これで数千円でしたのでオモチャと割り切れば買いではないでしょうか(^^)









もう一つはバイクの方



私のNCはFフェンダーをマジカルレーシング製のカーボンフェンダーに換えてるのですが

21091211.jpg








純正のフェンダーを取り外した際にブランクになったビス穴

21091212.jpg

ブランクにしたままだと『ここに何か付くんでしょ?』という感じがして

ずっと気になってたのですが・・・
(オーナーしか気にしないでしょうけど)
















たまたま別件でビス探しにホムセンに寄った時に見つけたビス

21091213.jpg

低頭の黒いヤツ









薄めのゴムワッシャーを噛ませて取付

21091214.jpg

なんとなく『何かが付いてる?』と、いう感じが出たと思ってます(笑)






とりあえず2回目接種後一週間が過ぎましたが、特に体調の変化もないので

もう副反応の心配はないでしょう









今日は久し振りに4輪の洗車も丁寧に済ませたし、明日も晴天




って事で、明日はツーリングだ~















nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

メッシュジャケット洗濯と、DA17Vを色々 [時々車の事とか]

前回の宮古ツーリングで

日中の予想気温に合わせて、メッシュジャケットにインナー装備で挑みましたが

出発後の寒さに後悔した次第、、、

朝方の寒さを考えると今後の出番は無さそうです






秋田~宮古の本州横断ツーリングはトンネル区間が多く

目には見えないホコリや排ガスを多く浴びたようで

帰宅後ジャケットを見ると汚れが目立ってました
(肘まわりのシワが白黒の縞模様になってきます)

21092501.jpg

21092502.jpg








と、いう事で毎年恒例の

オキシクリーン風呂へ投入(笑)

21092503.jpg









浸け置きの間に数日前に届いた小袋を開封

21092504.jpg

21092505.jpg

21092506.jpg

怪しげなLEDのセット







とりあえず簡単なルームランプから交換

21092507.jpg

21092508.jpg

21092509.jpg

コレを、、、








コレに、、、

21092510.jpg

21092511.jpg

21092512.jpg

身の回りにある様々な照明がLED化されてるので

こちらの方が自然に感じてしまいます
(パサートヴァリアントは内外共に全てLEDだし、、、)











ラゲッジルームのランプも同様に交換

21092513.jpg

21092514.jpg






次にナンバー灯とバックランプを交換するのですが

テールランプの球を交換するには、リアバンパーを外さないと出来ません

21092516.jpg

まずナンバーを外し、、、

各ビスとクリップを外し、、、









バンパーが外れた所で、このコネクターを抜き、、、

21092517.jpg







ようやくこの姿になります

21092518a.jpg

赤丸が留め付けビスとクリップの位置になります






21092519.jpg








球の交換自体は簡単なんですけどね~



ナンバー灯とバックランプを交換し

バンパーを取り付けて完了

21092520.jpg

21092521.jpg

バックランプは、かなり明るくなりましたね












ここで一旦、浸け置きしてたメッシュジャケットにブラシを掛け

シャワーで濯いで外に陰干し

21092515.jpg












今度はフロントのポジションランプを交換するのですが

こちらもバンパーを外さないと出来ないという面倒な仕様






作業過程は割愛して、バンパー取外し後の姿

21092522.jpg

黄丸印が留付けビスとクリップの位置

リアに比べると数が多くて面倒くさいです




ヘッドライトもLED化を考えたのですが、今回は換えない事にしました

降雪時に雪が付くと熱で雪が溶けるハロゲンのままのの方が良いというのと

夜間走行してみたら意外に明るくて光量アップの必要性は無いとの判断です





ここまで手間を掛けてバンパーを外したのに

ポジションランプの交換だけでは勿体ないので

ついでにコレも換えてみます

21092523.jpg

普段ほとんど鳴らす事のないホーンです

バイクもですが、シングルホーンだと鳴らすのをためらう程弱々しい音ですよね~







ミツバのプラウドホーンに換えてみました

21092524.jpg

狭いスペースにも収まるサイズです








21092525.jpg

シングルホーンからダブルホーンに換える際は、本来リレーを付けないとダメなんだろうけど

鳴らしっぱなしなんて場面はな無いと思うので、そのまま分岐配線で接続

あいさつ程度に『プッ!』って鳴らす位は問題ありません

あおり運転の映像で見るような、鳴らしっぱなしだとヒューズが飛ぶんじゃないかと思います







肝心のポジションランプはこの通り

21092526.jpg

明るいですね~




軽バンは灯火類の交換時、バンパーを外すのが必須との事だったので

今回は一応確認の意味でやってみました

球切れは突然やって来ますからね~(^^;








ではまた









nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク
- | 次の5件 時々車の事とか ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。